□ 昨日の補足とこまつ座とB-BOY PARK
昨日のワークショップというのは今年からアゴラ劇場で復活した「ワークショッププログラム開発のための研究講座」の第一回目でした。この集まりは演劇教育、「ドラマティーチャー」制度へのあるべき姿(?)、可能性(?)を模索、実践、討論する場みたいなところです。
第一回目は青年団の役者で、桜美林大学でも教鞭をとっている山内健司さんのワークショップでした。
ワークショップの内容はかつて人づてに聞いたりやってみたいと思っていたもので、実際にやってみるとまた違って。
こんなに細かいことを2時間かけてやる。だからわかることもある。ああーなるほど。
で、今日はこまつ座の「円生と志ん生」のゲネを見学させていただく。
ひらたよーこさんばかり目にいってしまう。素敵でした。なんかある意味コスプレショーみたいでした。
吉祥寺でマシンダイを購入して帰宅。
ニコニコ動画でまさかの「ショウマストゴーオン」を観る。うーん。
名古屋で東京ノートのリーディングがある。20分に再構成されたものだそうだ。
演出は刈馬カオス氏。観たい。けど不可能。
今週末はB-BOY PARK。行きたい。半不可能。
| 固定リンク
コメント