□ 謹賀新年
*風邪を
ひいているうちにクリスマスイヴもクリスマスも終わってしまった。
あ、これ見てた。前に一回見たのに…。血の乱交。イエーイ。
*小指値の忘年会
にゲストで出演しました。病み上がりと仕事納めの両立。
「HEAT ISLAND」の宇多丸バースと「ダイナマイトと見せかけて肉体関係」をロックしました。
が、まったくおぼえてない。極度の緊張から飲んでごまかしてたせいか本番直後からまったく記憶なし。
打ち上げもそこそこに横浜からヒーヒー言いながら帰ると雨。濡れながら帰る。
*所沢→練馬→江古田→小竹向原の巡礼
の旅に出る。さすがに所沢→練馬は西武線。なんでこんなことしてたかというと「あゆみ」のための作業。
距離感覚と時間感覚の摺り合わせ。初の一人暮らしをした所沢からはじまって最終的に去年に知り合った人しかいないアトリエ春風舎へ。
一歩ずつ歩きながら現在に近づいたり、過去に遡ったり、未来を感じずつ。
たいていのものが変わってないので途中、気持ち悪くなりつつ歩く。筒井康隆の「鍵」を思い出す。
昔よく食べたものを買い食いしたり、よく行った本屋で立ち読みしたり。
*ファミマのフライドチキン
所沢に住んでたとき近くにファミマがあってよく食べた。そのファミマのフライドチキンには謎の塩胡椒がしてあってすごくおいしい。
で、その後も色々なファミマでフライドチキンを食べたけどその謎の塩胡椒を使ってる店には一店も出会ってない。
久しぶりに行ってみたらやっぱりそのファミマのフライドチキンには塩胡椒がかかっていた。なんでこの店だけ。謎。やっぱおいしかった。
*練馬を引っ越したのは一年前の話
だから正直とくに感慨もない。自転車があればなー。じゃんずのラーメンが食べたかったけど年末だしあきらめた。
*アトリエ春風舎では「革命日記」の稽古をしている
なぜ小竹向原まで歩いたかと言えば青年団若手公演の稽古をしていたからだ。見学させてもらう。
入り所がわからず裏の階段で40分ぐらい息を殺して稽古を盗み聞き。その後登場。4時間ほど見学。おもしろかった。
ここのところモチベーションなんてもともとないのにどんどん下がりっぱなしでもうやばかったけど稽古見てるうちにやる気らしきものが。
今にして思えばそれも気のせいな気もするけど。なんとなく飲んで終電で帰る。
*岡野君とみほいさんが出ている芝居
を30日に見に行った。
*大晦日
家でじっとしてたら宮永氏からお呼びが。見捨てられてなかった。
森氏の家でちょっと鍋して、中野の元バームクーヘンの人達が溜まってる所へ。
もう何年も大晦日は同じ様なメンツで飲んでる気がしていまがいつの大晦日かよくわからなくなる。
年越してカラオケ。ルーティンすぎるだろ。もう何回目だよこのパターン。
*相棒
を見てしまう。元旦に鉄道殺人って。去年も見ちゃった気がするなー相棒。
この元旦スペシャルシリーズは毎回本格臭がするからどうしてもひかれるのだ。
そして最後はなんかガッカリするのだ。不可能殺人にしちゃえばいいのに。
ロジックで押すにはひねりがなくていまいち。って別にいいのか。
*中目黒ラジオ
聞き逃した。相棒見てる場合じゃなかった。
*TBSラジオの年越しは「宇多丸のウィークエンドシャッフルSP」
ミィツィー申し訳、MC仁義、掟ポルシェのDJミックスって。年越しライブはサ上とロ吉。
正気の沙汰じゃない。ニコニコにて聞く。あーリアルタイムでちょっと聞きたかったなこれは。
やっぱサ上とロ吉はいいライブするなー。結束って鉄則になって今年も続いてたのか。いいことだ。
サイプレス吉野ってうける。だいじょうぶ、未来は暗くない。
*「火宅か修羅か」と青年団新年会
が、まったくおぼえてない。緊張をアルコールでごまかすのはいい加減からだがもたない。
過度な頭痛に悩まされながら帰宅。翌日、会う人全員に「だいじょうぶ?」と言われる。だいじょうぶじゃないです。
*あけおめメールに一切返信できてない
もう四日も終わるというのに。あ、今日になってお雑煮を作った。
今村氏が借りてきた「アダプテーション」を現実逃避で見る。二回目。
あぁ、これってシナリオ的に完璧だったんだなぁ。いやんなる。
色んなことをほったらかしすぎてどこから手をつけていいのかわかんない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おめでとうございます。なんとか風邪を克服されたようで何よりです。劇王もう来月なんですね。楽しみにしています。
投稿: はりねずみ | 2008/01/06 20:35