□ 目黒パーシモンワークショップ2日目
昨日は発表の構想を練りつつ1時におとなしく就寝、6時に起きて台本を書き直す。
というわけで目黒で「あゆみ」をやろうと思います。青森に行ってあゆみ熱がちょっと再燃したかも。リンくんと迷ったけど。それはいつかやろう。中高生の実情ラップ。聞きてー。
あゆみをやるならアイデアは2つ。短編をそのまま。長編をリミックス。色々、考え長編リミックスにする。構想を練るうちに新たなキャラクターが。うーん。20〜30分でどうまとめるか。人生をダイジェストするか。高校までか、高校からか。なんとか今日のうちに半分までは台本をいきたいところ。なんとか8ページぐらいまでまとめてワークショップへ。
なんだか今日は、昨日より少し打ち解けてるみたい。昨日のワークショップをやったかいがあったってなもんだろうか。みんなのあだ名もだいぶなじんだな。ていうか自然と言える自分に驚く。人の名前、おぼえるのが苦手なのに。
今日も最初は名前ゲーム。名前を呼びまくれるようにがんばる。このゲームもっと変えてったら楽しくなるだろうな。で、今日も今日とてさっさと初心表明。「あゆみ」やります宣言。緊張したなー。あゆみはどんな芝居で、みんなはどんなことをしなければいけないのか。最初に理想像を見てもらおうとトラムの短編版あゆみDVDをちょろっと見てもらう。紹介後、すごーいの言葉がすごーい嬉しかった。みゆきんぐもコオドリ。でも生で見たらもっとすごいんだよー。
で、みんなでこれをやりますと。大変です。でも気持ちいいです、と。そして16人は初めてです。人数が多ければより難しいけど、でも、成功したときの威力も大きいよと。
というわけであゆみWSスタート。まずは基礎の基礎ことBPM歩き。なによりも距離と歩くという行為になれてもらう。
なかなかみんな勘が良いね。若いからかね。でも大人のごまかしをもうちょっとおぼえた方がいいいかもね。
で、さっそく台本を分割してみる。みんなに「あゆみ めぐろパーシモンREMIX」台本を配る。デパートあらため、スーパーを割り振る。
あぁ、いける。楽しい。そしてみんな上手いぞ。オリザさんも言ってたけど、若者のコミュニケーション能力の低下ってウソだ。
スーパー、捨て犬と割り振り。稽古はまだできない。そして最後に新シーン家出をやる。新キャラはおばあちゃん。なぜか出してしまったんだよな。
1シーン=1時間かかるな割り振りに。残り二日、稽古できるのか。そして台本はどうやってまとめるのか。前途多難なはずだけど、かなりわくわくしてる。
「あゆみ めぐろパーシモンREMIX」は26日(日)14時半より発表会です。見知らぬ人が見に来てくれたら嬉しいなぁ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント