TOP

□ ブログ休止のお知らせ

いま、東京から名古屋へ向かう新幹線の中でこれを書いているわけですが、ここ1週間ぐらいで韓国→東京→大阪→名古屋→東京→名古屋とよくわからない移動を繰り返し、体内に蓄積する距離は飽和して、まぁちょっと疲れています。でもこの新幹線で僕はこれから約半年間、名古屋というか実家の木曽川町に滞在することになります。ダンボール一箱分の荷物と秋冬の服を少し送って、この部屋にはしばらく戻って来られないのだなぁと思うとちょっと寂しく感じたのでした。(家賃はちゃんと振り込みます、すいません今村君)
「あゆみ」の稽古は先日、第一回を無事に終えました。みんなのキャラの濃さにわくわくしています。今日が第二回目の稽古です。さっきyoutubeでひとつ新しい武器になりそうなものを見つけました。早速、今日の稽古で試してみようと思っています。最後までみなが仲良くできますように。

そして、ちょっと色々と考えましてブログをお休みにしようと思いました。
お休みの理由は主に3つ。

1・情報発信源をひとつにまとめたい。
このブログは柴幸男の情報発信の場として運営してきました。4年ほど前にADをやめてまた芝居をしようと思ったときに、こんな、どこの馬の骨ともわからない自分がどうしたら情報を伝えられるのか、人に知ってもらえるのかを考えて始めたのがこのブログです。当初はPodcastで芝居を配信しようとしてまして、何本か作ったこともあります。数少ない公演情報や演劇にまつわる思いつきなどを好きに書いたりして、このブログのおかげで興味を持ってもらえたり芝居を見に来てくれたりした人もいました。ほんとにやってよかったなと思っています。しかし、今はままごとのHPやtwitterもあります。その三つは三つともに自分で更新してるものなんですけど、ありがたいことに情報も色々ありまして、こりゃ見る人もどこに行けば最新の情報があるのかわかんないだろうなと思いました。
なので最新の情報は「ままごとHP」に集中させようと思います。柴個人のtwitterも「ままごとのtwitter」として、「ままごと」と「柴幸男」の最新情報をお伝えします。というわけで今後、公演情報やWS情報などを知りたい方は、「ままごとHP」をよろしくお願いします。

2・自分で自分を参照しないようにするため。
このブログの大半は、僕の稽古日記です。自主企画、外部企画にかかわらず稽古があった日は記録するように心がけました。なるべく稽古初日から千秋楽まで書きたいと思っていたのですが、大抵は小屋入り直前で力尽きることが多かったように思います。でも、この日記は「あれ、こないだの芝居はどうやって作ったっけ?」とか「こないだ試したことをWSにしてみよう」とか、そーゆーときにものすごく便利でした。ここから生まれた演出、ワークショップは数えきれないほどです。ただ、やはりデメリットもありまして、自分で自分を模倣するのに最適なツールなわけです。これは。人にほめられた思いつきがどこから生まれたかとか参照できてしまうわけで、よくないと思いました。また台本がどれぐらい遅れて平気なのかが如実に数字で書いてあるので、怠け者にはうってつけといいますか、どんどん夏休みの宿題を先延ばしにする小学生みたいになってきてしまいました。8月31日を超えても連休があるからだいじょうぶみたいな…。
大事なのは過去より現在、そして未来なので、ちょっと過去の自分から距離を置こう。もしくは記録の方法を変えて(例えば頭の中だけにして)、今までと違うバックアップをしよう。そんな風に思ったのでした。

3・アウトプットを減らし、内へと向かいたくなった。
そして最後は作家として。昨年よりちょっとキャパオーバー気味で作品や、WSや、作文をやってきまして、あきらかな自転車操業っぷりの自分に自分で萎えてきたのでした。なので次の新作に向けて、いま決定している以外のアウトプットは極力減らそうと思った次第です。そして、次の作品の大きなモチーフ、発想の源として、他人の作品や創作物ではなく、自身の内部を使いたくなったのでした。自身の脳内と言ってもいいです。自分の中だけにある感覚、感触、思考を今までよりも多く使って戯曲を書きたい。そう思ったのでした。なので作家的作業としてしばらく、もうちょっと内向的に、内に閉じこもる方向でいきたいと思っています。少し孤独を必要としているような気がします。ただあくまでこれは「作家的作業」としてで、人間的に内向的になるわけではないと思います。むしろ2010年の後半はより広く、遠く、長く、活動することが多いですから。

そんなわけでブログと個人twitterを一旦、お休みします。
過去の文章は残しておきますので、どうぞお好きに。
とは言いつつも自分の言葉で、何かを伝えたくなるときがきっとあると思います。
そんなときは、ままごとHPにてお伝えしようと思います。
もしかしたらHPの中で日記ではない別の文章を連載することもあるかもしれません。
それでは約4年、読んでいただいた方、全員に感謝して。
ありがとうございました。

2010.8.19 柴幸男

|

「あゆみ」出演者募集に応募してくださった皆さまへ。

只今、選考結果の連絡が遅れており大変ご迷惑をおかけしております。
誠に申し訳ありません。
5月9日中には応募していただいたすべての方にご連絡いたします。
何卒よろしくお願い致します。

柴幸男(ままごと)

| | トラックバック (0)

【業務連絡】

柴幸男の携帯アドレスはなくなりました。
今後、メールはすべて「cassetteconte@gmail.com」宛でお願いします。
電話番号は変わりません。
よろしくお願いしますー。
Kc3a0001_2

| | トラックバック (0)

□ お知らせ(この記事はしばらくTOPにあります)

126
2010年1月26日(火)
「ワイルダーで、ままごと」

ソーントン・ワイルダー『ロング・クリスマス・ディナー』をモチーフに、柴幸男が5日間で「遊ぶ」=「演劇する」ワークショップ。今回の公演はWS参加者によるリーディング公演です。

原作:ソーントン・ワイルダー
潤色・演出:柴幸男(ままごと)

出演:「ワイルダーで、ままごと」WS参加者
青柳いづみ こいけけいこ 古賀菜々絵  中島愛子 二宮未来 平田暁子 福岡佑美子 光瀬指絵 森岡望 森谷ふみ(五十音順)

公演日時:2010年1月26日(火) 18:30開場 19:00開演 
会場:神奈川県民ホール 小ホール

入場料:全席自由:500円(前売・当日ともに)
*未就学児童 入場不可
*かながわアーツ倶楽部会員は10%割引

チケット取扱い・問合せ先:
神奈川県民ホールチケットセンター 045-662-8866(10時~18時)
インターネットチケットセンター (24時間対応)

主催:神奈川県、財団法人神奈川芸術文化財団
企画協力:NPO法人STスポット横浜、ままごと
助成:平成21年度文化庁芸術拠点形成事業

| | トラックバック (0)

□ お知らせ(この記事はしばらくTOPにあります)

2010年1月14日[木] - 17日[日]
芸劇eyes 冨士山アネットproduce EKKKYO-!6a0120a6584fee970b012876387608970_5
企画・構成/長谷川寧

東京、越境。演劇、ダンス等、ひとつの枠に留まらないジャンルを[越境]した団体が、ショートピースを発表するパフォーマンスフェスティバル [EKKKYO-!]
好評を博し、2010年1月いよいよ東京芸術劇場に登場!今、観るべき団体を集結して届けます!!

【出演団体】
冨士山アネット/ままごと/ライン京急/CASTAYA Project/岡崎藝術座/モモンガ・コンプレックス

あゆみ -EKKKYO-! Remix-
作・演出/柴幸男
出演/黒川深雪[InnocentSphere / toi] 斎藤淳子[中野成樹+フランケンズ] 中島佳子

【日程】
1月14日[木] 19:30★
1月15日[金] 19:30★
1月16日[土] 14:00 / 19:30
1月17日[日] 14:00 / 18:00
★の回はポストパフォーマンストークを予定。
※開場は開演の30分前、受付は1時間前

ご予約はコチラから!

【会場】
東京芸術劇場小ホール1

【料金】(日時指定・全席自由)
一般前売 3,000円 当日 3,200円
学生 2,500円(要学生証提示/前売・当日共)

【お問い合わせ】
冨士山家 080-5496-7555/fujiyamanet@gmail.com

| | トラックバック (0)

「いわきのあゆみ」お知らせ(この記事はしばらくtopにあります)

2010011011
福島県いわき総合高等学校 総合学科 第7期生 アトリエ公演
「いわきのあゆみ」

作・演出:柴幸男
出演:いわきの高校生
2010.1.10-11@いわき総合高等学校 演劇練習室[3F]

福島県いわきの高校生8人と10月からすこしずつ稽古して作った「いわきのあゆみ」です。作ったというか、現在もっか稽古中なんですが。みんな恋や部活やインフルエンザと戦いながら練習してます。いわきはおいしい魚と温泉のある素敵な町でした。いわきの、いわきの高校生による、いわきでしかできない「あゆみ」。お楽しみに。

|

ままごと出演者ワークショップ&オーディション参加者のみなさまへ

12月21日、午前10時を持ちましてワークショップに参加いただいた皆様にメールにて結果をお送りさせていただきました。
ままごとからのメールが届いてないという方は、大変恐縮ですが下記のメールアドレスまでお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。
なにとぞよろしくお願い致します。

ままごと 柴幸男
cassetteconte@gmail.com

|

お知らせ

20091209_mag2_m_2
MAGNETICS @ SunshineStudio,HARAJUKU,TOKYO
CINRA Presents 『柴幸男(ままごと)公開リハーサル&トーク』
12月16日(水)20時よりサンシャインスタジオ原宿にて「反復かつ連続」公開リハーサル&トークショーを行います。
一週間後にHARAJUKU PERFORMANCE +2009での本番を迎えた「反復」を、解説を交えて公開稽古しようと思います。素敵なカフェ(ラフォーレのすぐ近く!)なのでお茶やお酒なんか飲みながら気楽に見ていただければと思います。思えば「反復」は07年1月にcinraのイベントで初上演されました。あのときは恵比寿のカフェでしたね。あれから約2年、もう一度こうやってカフェで公開できるのは感慨深いです。そんな昔話をするかどうかはわかりませんが、お近くの方はぜひ。あ、半径1kmに自宅か職場がある人は無料だそうですー。ちなみにcinraにて掲載されたイベント詳細はこちら。


In_113_hpp_l
HARAJUKU PERFORMANCE +(PLUS)鼎談
同じくcinraさんにてプロデューサーの小沢康夫氏、Open Reel Ensembleの和田永氏との鼎談が掲載されました。和田さんとはこのとき初対面だったのですが、あまりに気さくな人柄に一気に大ファンになってしまいました。これで22才だっていうんだから、もう嫉妬するのもバカらしいです。才能ある人には歯向かいません…。素晴らしいOpen Reel Ensembleの作品の映像なんかもリンクされてますのでぜひー。


この記事はしばらくtopにあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

公演直前 緊急企画「チャイニーズスープのレシピ」

熊井玲さん協力のもと、公演直前緊急企画『チャイニーズスープのレシピ』をアップしました。「柴幸男×土井通肇×龍昇による稽古場座談会」&「柴幸男インタビュー」です。作品のこと、稽古のこと、戯曲のこと、20年前の初演のこと、現在の演劇など盛りだくさんの内容です。観劇予定の人も、そうでない人も、ぜひご覧ください!

特設ページ「チャイニーズスープのレシピ」

*この記事はしばらくtopにあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

□ 本日、渋谷で作品やってます!(走ってます!)

柴幸男最後のお願いに参りました!

本日=2009年3月22日(日)、渋谷百軒店商店街にて柴が15時〜19時まで走ってます。そーゆー作品をやってます!予約してない人も関係ないです!柴を助けるつもりで遊びに来て下さい!

potalive神泉編 vol.1『百軒のミセ』@渋谷百軒店商店街の一部です!

ミセ#5『百軒店百周駅伝』 作 柴幸男
走ることは知ることです。走ることで街を知りましょう。そして己を知りましょう。
百軒店の八の字コース約400メートルを、参加者でタスキをつないで100周します。
この作品は参加者全員が観客で出演者です。好きな時間に来て、好きなだけ走って下さい。
参加者がいない場合は私が一人でグルグル走り続けることになります。
みなさま、お気軽にご参加ください。心よりお待ちしています。
駅伝大会 会長 柴幸男

・3月22日(日)15時〜19時@渋谷百軒店商店街
(百軒のミセインフォーメーションセンター前待ち合わせ)
・参加費100円(給水所にて1ドリンク付き)
祭りの最終日に百軒店の八の字コース約400メートルを、参加者全員でタスキをつないで100周します。お気軽にご参加ください。ほんとに1周だけでいいんで!まじで!

2

 

ポタライブの岸井大輔(playworks主宰)さんの作品の一部です。

渋谷百軒店の商店街に約100作品&パフォーマーが集結します。参加してる人がハンパないです。祭です。詳細を知りたい方は下をクリックしてください。

続きを読む "□ 本日、渋谷で作品やってます!(走ってます!)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)